\ 婚活スタートの第一歩 /

【10大特典付き】公式LINE登録キャンペーン実施中!
今だけ無料でプレゼント中!
– 婚活成功テンプレ・チェックリスト・会話術・自己紹介文など、すぐ使える10大ツール –


▶ 今すぐ特典を受け取る(タップで登録!)

『「え、タイプじゃないのに好きになったの?」

友人にそう言われて、少しだけ照れ笑いした。

正直、初めて会ったときはピンとこなかった。

顔は好みじゃなかったし、服のセンスも少し地味。

でも、不思議と「また会ってもいいかも」って思ったんです。』

こんにちは。Mariage.Salon 縁 奈島みやです。

今日は、婚活女子がぶつかる“見た目重視 or 中身重視”問題についてお話します。

見た目が好み=結婚向き?

結婚相手に“ときめき”は必要なのか?

これは、多くの婚活女性が抱える悩みです。

「やっぱり、毎日見る顔は好みの方が嬉しい」

「朝起きて、好みの顔が横にいたらそれだけで幸せ」

その気持ち、よくわかります。

特に20代〜30代前半は、

“恋愛感情ありき”で人を選びたくなる気持ちありますよね。

でも、ここで大切なのは、“恋愛感情=長続きする関係”ではないという事実もあるのです。

結婚相談所でよくある「タイプ外だったけど…」の話

実は、成婚された女性の多くが「最初はタイプじゃなかった」と言います

IBJの調査でも、成婚カップルの約7割が「理想と違うタイプ」だったというデータがあります。

なぜか?

・「見た目」で判断していた頃は、恋愛はできても長続きしなかった

・会って話す中で、“気の合う人”の方が自分には合っていたと気づいた

・タイプではなかったからこそ、偏見なしに相手を知れた

実際、わたしたちの会員さんでも

「写真ではピンとこなかったけど、会ってみたらすごく安心できた」

という出会いから成婚された方がいらっしゃいいます。

見た目にこだわる本当の理由

じゃあ、なぜわたしたちは「見た目」にこだわるのでしょう?

多くの場合、

「過去に見た目が好みの人に惹かれてうまくいった」経験や

「他人にどう見られるか」が影響しています。

ときには、

「友達に紹介するなら、見た目がいい人がいい」

「親に『カッコいいね』って思われたい」

そんな外からの評価を気にしてしまっていることも。

でも、結婚って、

「自分が毎日一緒にいて心地いいかどうか」が何より大事なんです。

 

見た目がタイプじゃない=恋愛対象外、じゃない

大事なのは、“好みじゃない”という理由だけで切り捨てないこと。

見た目は慣れるけれど、内面の相性は時間とともに深まっていきます

実際、恋愛の初期に分泌される「ドーパミン」は長く続きません

でも、安心感や信頼から生まれる「オキシトシン」は、穏やかな関係を支えるホルモン

つまり、「一緒にいて安心できる」彼との関係は、

恋愛のドキドキよりも長続きしやすいんです。

 

好みじゃないけど中身が良い人と付き合うとどうなる?

最初は「なんか違うな」と思っていた彼。

でも、気づけば「今までにない心地よさ」がある。

・無理しないで素の自分でいられる

・気持ちをわかろうとしてくれる

・自分のことを“ちゃんと大切にしてくれている”と実感できる

その関係って、どんなにイケメンでも手に入るとは限らないもの。

好きになれる可能性の芽を、自分で摘んでいない?

「この人、写真がタイプじゃないからナシ」

「なんか見た目の雰囲気が合わなそう」

そうやって最初の数秒で判断していたら、

“本当は合うかもしれない誰か”を見逃してしまうかもしれません。

もちろん「どうしても生理的にムリ」は大切にしてOK。

でも、それ以外の「なんとなく違うかも」は、“慣れていないだけ”の可能性もあります

結婚は、“毎日を穏やかに過ごせる人”との選択

見た目がどストライクの人に出会えたら、それは幸運。

でも、もしそうじゃなくても、それだけで“ナシ”にしないで。

あなたの笑顔が自然に出て、

あなたの言葉に耳を傾けてくれる人と過ごす未来。

その方が、長く、深く、あたたかく、幸せに続く結婚につながることも多いんです。

最後に

「顔がタイプじゃなかったんだけど…」から始まった恋は、

もしかしたら、“一番安心できる関係”になるかもしれません。

理想にこだわるより、

“本当の安心”をくれる相手に、目を向けてみませんか?

婚活の第一歩は「知る」ことから

LINE登録で10大特典を無料で受け取れます!
婚活迷子を脱出する自己紹介文・テンプレ・恋愛会話術を今すぐGET!


▶ 今すぐ特典を受け取る(タップで登録!)