
\ 婚活スタートの第一歩 /
【10大特典付き】公式LINE登録キャンペーン実施中!
今だけ無料でプレゼント中!
– 婚活成功テンプレ・チェックリスト・会話術・自己紹介文など、すぐ使える10大ツール –
\ この記事とあわせて読まれてます /
【人気記事TOP5】もっと婚活を深く学ぶ!
こんにちは。
宮城の結婚相談所。『家族団らんをここから始めよう‼️』Mariage・Salon 縁カウンセラー石川由夏です。結婚歴33年目です❤️
今回のブログも、前回引き続き『ひとり時間』が好きな女性に向けて…
「ひとり時間を大事にできる人が、実は結婚に向いている理由」
について書いていきたいと思います。
ひとりの時間が好き。それって、結婚に向いてない?

「誰かと一緒にいるのは楽しいけど、やっぱりひとりの時間がないと疲れる」
「仕事終わりに、誰にも気をつかわずゆっくりするのが幸せ」
『31歳、メーカー勤務。
友達とはよく飲みに行くし、旅行も好き。
明るく見えるけど、実は人見知りでひとり時間が大好き❤️』
そんな“私”にとって、結婚=自由がなくなることのように感じて、
本音を言えば、ちょっと怖い。
「ひとりが好きな私は、結婚に向いてないんじゃないかな…」
ご相談にいらして頂いた方から、こんな風に不安に思っているんだけど…大丈夫でしょうか?とご相談を受けました。
実際、こんな風に思ってしまう女性は意外と多いんじゃないかと思います。
その時お答えしたのは、「実は、ひとり時間を大切にできる人こそ、結婚に向いている」と言う事です。
“ふたりでいても、自立している”関係がうまくいく

結婚って、「ずっと一緒にいるもの」というイメージが強いらしい。あなたはどんなイメージですか?
でも、実際の結婚生活は、適度な距離感や自分の時間がある方が長続きしやすいのです。
✔ 週末はそれぞれ自由に過ごすでもOK
✔ 趣味も価値観も全部一致していなくてOK
✔ ふたりでいても「自分」を大事にできる関係
※ある週末の我が家…旦那様は、ウッドデッキの椅子で読書。私はリビングの涼しいお部屋でNetflixこんな感じ。
そんな関係こそ、実は居心地が良くて、長く続く。
逆に、「何でも一緒じゃないと不安」という関係は、
どちらかが我慢し続けたり、依存的になったりしてしまうことも😱
だからこそ、ひとり時間が好きな人=自立した人は、
相手にも自立した在り方を求められるし、尊重し合える関係を築けるんです。
お互いを尊重し合える関係って大事❤️
自分のリズムを守れる相手を、どう見つける?

「でも、そんな都合のいい相手、どこにいるの?」って思いますよね。
実はポイントは、** 時間感覚 **を基準にすること。
✔️自分の時間🟰相手の時間と考えて相手の時間を尊重出来る
✔「趣味」や「仕事」にも理解がある
✔ 一緒にいない時間も、お互い安心していられる
✔「無理して会おう」としてこない
✔️LINEが端的、わかりやすい
そんな相手なら、ふたりでいても無理がないし、
自分を抑えなくていい関係が築けます。
婚活って、「条件」ばかりが注目されがちだけど、
本当に見るべきは、** 一緒にいて、どれだけラクでいられるか **この感覚って意外と大事。
「自分の時間を大切にしたまま、幸せな結婚」はできる

「好きなひとり時間を手放さなきゃ、結婚できない」なんてことは、ありません。
大切なのは、
“私のままでいられる”関係を築くこと。
結婚しても、
・週末はゆっくりドラマを見る時間がある
・家にいるのに無理に会話しなくても平気
・自分のペースで料理や掃除ができる
そんな風に、「自分の生活を大切にしながら」結婚している人たちは、たくさんいます。
現に、私は、ずーっとそんな結婚生活をして来ています。
だから、
「ひとり時間が好き」っていう気持ちに、罪悪感なんていらない。
それはあなたが自分を大切にできている証拠です。
「自分を大事に出来る人」
「自分の機嫌を取れる人」は、結婚にめっちゃ向いています❤️
まとめ:わたしらしく、自分のペースで幸せになる

『31歳』っていう年齢
周りは次々に結婚していって、焦る気持ちもゼロじゃない。
でも、「結婚したから幸せになれる」わけじゃないことも、もう分かってる。
だからこそ、“自分の心地よさを守りながら”幸せになる道を選びませんか?
婚活も、出会いも、
「誰かの基準」に合わせるものじゃなくて、
“わたしにとっての幸せ”を軸にしていいんです。
次回は、
「恋愛がうまくいかないのは“努力不足”じゃない」
をテーマに、頑張りすぎてしまうあなたへ向けてお届けします🕊️
📩公式LINEで無料相談受付中
「私に合う婚活のペースって?」「自分の価値観に合った相手って、どんな人?」
そんな疑問が浮かんだら、お気軽にメッセージください🌿