
\ 婚活スタートの第一歩 /
【10大特典付き】公式LINE登録キャンペーン実施中!
今だけ無料でプレゼント中!
– 婚活成功テンプレ・チェックリスト・会話術・自己紹介文など、すぐ使える10大ツール –
\ この記事とあわせて読まれてます /
【人気記事TOP5】もっと婚活を深く学ぶ!
こんにちは。
宮城の結婚相談所。『家族団らんをここから始めよう‼️』Mariage・Salon 縁カウンセラー石川由夏です。結婚歴33年目です❤️
今回のテーマは、『仕事もそこそこ、趣味も充実。でも“何か足りない”の正体は?』について書いてみたいと思います。
仕事もそこそこ、趣味も充実。でも“何か足りない”の正体は?
1. 満たされているはずなのに、心に小さな隙間がある

仕事も安定してきて、後輩もできて頼られるようになった。
休日は趣味の時間を楽しんで、美味しいご飯を食べに行ったり、旅行に出かけたり。
それなりに充実しているはずなのに――夜ふと一人で部屋にいると、
「なんか物足りないな…」と感じる。
キャリアを積んで来た30代女性に多いお悩み。
コレって、決して「贅沢な悩み」や「甘え」ではなく、誰もが抱く自然な感情だと思います。
満たされているのに心に隙間がある。
その正体は、日常の幸せだけでは埋められない「未来への安心感」と言うところに関わっています。
未来が約束されている人は誰もいないのですが…婚活世代の女子にとって、おおいに悩ましい気持ちですね。
2. “ひとり時間の幸せ”と“ふたりで育てる未来”

私って…一人の時間が好きだし、自由に過ごせる心地よさも知っている。
その一方で、「この幸せを分かち合える人がいたらもっと楽しいかも♪」
「10年後も今のままで大丈夫かな?」と不安に感じることもある。
つまり、“今の楽しさ”と“未来の安心感”は『別物の感情』と言う事なのです。
趣味や仕事で満たされるのは「現在の充実」ですが、
人生を共に歩むパートナーの存在は「未来の安心」につながります。
ふとした寂しさや不安の正体は、まさにこの未来を共に育てる人がいないことに気づく瞬間からやってきます。
3. 「心の隙間」を否定しなくていい

私たちはよく、「ひとりでも幸せでいなきゃ」と思い込みがちです。
もちろん、自分の時間を楽しめることはとても大切。『おひとり様』大歓迎❤️
でも、だからといって「誰かを求める気持ち」を否定する必要はありません。
心の隙間は、“弱さ”ではなく“人間らしさ”。
誰かと幸せを分かち合いたいという欲求は、自然で健やかな感情です。
4. パートナーシップの本当の意味

結婚や恋愛というと、「寂しさを埋めるためのもの」と考える人もいます。
でも本当のパートナーシップとは、隙間を埋めるためではなく、
『一緒に未来を育てていくこと』にあります。
お互いの人生に寄り添いながら、
✅喜びを分かち合う
✅不安を支え合う
✅日常に小さな安心を積み重ねる
その積み重ねが、ひとりでは得られない安心感につながります。
積み重ねは、本当に些細な事。行ってきますに、行ってらっしゃい。ただいまにお帰りなさい。いただきますに美味しいね。
こんな日常の積み重ねが本当のパートナーシップに繋がると思うんです。
5. 「今が楽しい」と「未来の安心」は両立できる

趣味も大切。友達との時間も大切。仕事のやりがいも大切。自分だけの時間ももちろん大切。
想像してみて欲しい。そこに“未来を共に歩む人”が加わることで、人生はより豊かになります。
そう思いませんんか?
大切なのは、今ある幸せを否定せずに、そこにもう一つの幸せを迎え入れること。
「今のままでも楽しい」からこそ、「未来の安心」を一緒に作れる相手を探して、両方とも手に入れたっていいんです。
そう!あなたなら大丈夫。両方とも手に入れましょう❣️
最後に

仕事も充実、プライベートも充実しているのに、ふと感じる“何か足りない”気持ち。
その正体は、あなたの心が「未来を共に育てる準備ができたよ❤️」と教えてくれているサインかもしれません。
結婚や恋愛は
寂しさを埋めるためではなく、
未来を共に描くために――。
その気持ちに素直になっていいんです。
あなたが自分の幸せを大切にしながら、未来に安心を感じられる出会いがありますように,🕊️
📩公式LINEで無料相談受付中
「自分らしい婚活のペースって?」「自分の価値観に合った相手って、どんな人?」
そんな疑問が浮かんだら、お気軽にメッセージください🌿